UnrealPythonでActorを生成する

UnrealEngine4でPythonを使ってアクターをスポーンする処理を書いたので。 確認バージョンは4.22です。今回EditorAssetLibraryとEditorLevelLibraryを使用するのでPythonのプラグインの他に「Editor Scripting Utilities」を有効にします。 api.unrealengine…

はじめてのUnrealPython

UnrealEngine4でPythonが使えると聞いたのでとりあえず挨拶しておく 確認バージョンは4.22です。適当なプロジェクトを作成し、Pythonプラグインを有効に helpを見た感じlog(str)でログ出力できるみたいなので api.unrealengine.com Pyファイルを作成してコー…

visual studio で開いているファイルを vim で開く方法

最近UE4を触っているとvisual studioを触る機会が多くなってきました。 その際にvisual studioで今開いてるファイルをvimでも開く方法がないかと調べてみたところ外部ツールに設定することで出来るようです。 code.msdn.microsoft.com設定手順は以下。 外部…

プロパティ メタデータ指定子のメモ

UE4

UPROPERTYのmeta指定子の使用時の挙動などを備忘録も兼ねて書きます。 ※この記事で検証していることは実際にそのmeta指定子の処理を見に行ったわけではないです。 本記事で公式ドキュメントの記載とは違う動きをしている箇所がいくつかありますが、それがバ…

UE4 Textウィジェットの行間を調整する方法

既にTwitterでepicな猫の人がTextウィジェットの行間を調整する方法を紹介していたのだけど個人的な備忘録も兼ねて。Textウィジェットの行間の調整は「Line Height Percentage」で可能。 おかずさんが言ってたやつ pic.twitter.com/dXuR0i9dP6— 上谷@タイム…

UE4 NiagaraModuleScriptの中にNiagaraModuleScriptを入れることが出来るのかを検証してみた結果出来なかった話

※この記事はUE4.21.1の物ですNiagaraModuleを作成していくうちに基底の親Moduleを継承した子Moduleという機能が欲しくなり、作れないか調べてみました。 結論から言うと現状Moduleの中にModuleを入れる事は出来ますがまったくと言って良いほど意味がありませ…

【Niagara】自作したModuleのパラメータにデフォルトでDynamicInputを設定する方法

※この記事はUE4.21の物です。Moduleを作成している際に地味にハマったのでメモやりたいことはこんな感じ このDynamicInputさん達を毎回決まっているのにイチイチ設定するのがめんどくさいので、Module作成時にデフォルトで設定したい。というわけで早速作成…